プリンちゃんとおかあさん
もうすぐバレンタインなので、甘くてかわいいお菓子たちが登場する絵本を。 おかしのくにに住んでいるプリンちゃん。アイスクリームのおかあさんはどうやら今日はお出かけのよう。おしゃれが大好きなプリンちゃんはおかあさんのおめかし …
もうすぐバレンタインなので、甘くてかわいいお菓子たちが登場する絵本を。 おかしのくにに住んでいるプリンちゃん。アイスクリームのおかあさんはどうやら今日はお出かけのよう。おしゃれが大好きなプリンちゃんはおかあさんのおめかし …
ちらら ほららひらら はららゆきが ふるふる もみちゃんそりが だーいすき 雪の日、もみちゃんが赤いそりをひいて歩いていると、動物たちがそりに乗りたいとやってきます。 みんなでそりを山の上までひっぱったら、ひと滑り。みん …
そとは つめたい ゆきが ふっていた。「きょうみたいなひは、ストーブに あたって あみものをしたり、ひるねしたりするのがいちばんさ。」ばばばあちゃんが いっていると、ゆきだらけの こいぬと こねこがそとから とびこんでき …
クリスマスのよる、れいちゃんはサンタクロースが くるのをまっていました。(サンタクロースとれいちゃん より) 幼い頃、自分の手のひらにすっぽりとおさまる、このちいさな三冊のクリスマス絵本が、とてもお気に入りだったことを覚 …
夜もふけてから、もの音が聞こえてきたが、それは鈴の音じゃなかった。外から聞こえてきたのは、しゅうっという蒸気の音と、金属がきいいっときしむ音だった。窓の外を見ると、なんとうちの前に、汽車がぴたりととまっていた。 オールズ …
我が娘、2歳と2ヶ月にしてついに、保育園へ通い始めました。 しばらく保育園探しに明け暮れ、なかなかぴったりな場所を見つけられずにいたところ、ついにここだ!と思えるスクールに出会えたもので、母としては思いきり楽しできてちょ …
お互いの違いを認め合い、尊重する。多様性の時代と言われる今でも、簡単なはずのことがどうしてかとても難しい世の中ではないでしょうか。 アメリカに住む日本人としても、自分たちがマイノリティであることを意識する瞬間は少なくあり …
今年の十五夜は9月29日、日本では今夜ですね。こちらでは明日の夜、予報では晴れそうなので、綺麗な満月が見れたらいいなと期待しています。 アメリカで見る満月もまた違った情緒があり素敵ですが、日本人の私としてはやはり、大きな …
9月も終わりに近づき、こちらは涼しく感じる日も多くなってきました。 娘といつもの散歩道を歩くと、木の下にはたくさんのどんぐりや木の実が。アメリカでのお散歩にはよく登場してくれるリスたちも、心なしか嬉しそうに駆け回っている …
いたいいたい、とんでいけ 転んで膝に擦り傷をつくった時、頭をこつんとぶつけた時、初めての注射。娘が生まれてから、何度も唱えた言葉です。 私も幼い頃けがをした時はいつだって、母や祖母が「いたいいたい、とんでいけー」と慰めて …